梶田税理士事務所 渋谷区 社会保険労務士 会計事務所 新宿 

活動指針
プロフィール
アクセス
お問合せ
個人情報保護方針
English Site

法人のお客様
個人事業主のお客様
確定申告のお客様
相続関連のお客様
給与・労務関連業務
料金表

最近の改正情
会社設立手続
税制改正

目 次

代々木近辺の店紹介
リンク集
今日のブログ

アクセス
<<前のページ | 次のページ>>
2007年5月13日(日)
平成19年税制改正  翌年から適用分

  平成19年度の改正事項のうち、平成20年分から適用されるもの
  @ リース会計基準への対応
  A オンライン登記申請に係る登録免許税の税額控除の創設
  B 税務手続の電子化促進措置
  C 国税の納付手続の見直し(コンビニ納付)
  
   主なものは、上記のとおりです。
   ※ 信託税制については、原則として
新信託法の施行日平成18年12月15日
   
から起算して1年6ヶ月を超えない範囲で政令で定める日)から適用される予定
   です。
  
   来週からは、新しいテーマに移ります。 ご期待下さい!

2007年5月14日(月)
代々木の店紹介  金魚カフェ

  きょう、紹介するのは、「金魚カフェ」といいます。 5月1日に紹介した「ふうが屋
 のすぐ手前にある店です。 代々木駅北口を出ると、左前方にドトールが見えます。
 その角を右に折れ曲がって山野美容学校へ続いている道を少し進むとマクドナルド
 が右手にあります。そこを左折すると、右側に金魚カフェの看板が見えてきます。
  住所は、渋谷区代々木1−37−4になります。 ランチタイムには、
イエローカレー
 と
レッドカレーの他に、この店独特の「白いカレー」がおすすめです。
  いずれも、ココナッツミルクを使った本格派カレーです。
  デイナータイムやアルコールやデザートのメニューも豊富です。
  ワッフルが一おしのようです。コーヒー(ランチタイムはセルフサービス)もおいしい
 です。
  こちらも、晴れた日には、オープンテラスが楽しめます。
 

2007年5月14日(月)A
会社法Q&A

  明日から、会社法について、Q&A形式で、連載して参ります。
 よろしくお願いします。

2007年5月15日(火)
会社法Q&A

  平成18年5月に施行された会社法の内容について、基本的な事項を幅広
 く網羅してまいります。
 Q&A形式で、わかりやすく説明します。
  下記が目次になります。
 
 
T 株式会社編
  @ 設立
  A 株式
  B 新株予約権
  C 機関
  D 計算
  E 解散・清算
  F 社債
  G 組織変更
  H 合併
  I 会社分割
  J 株式交換・株式移転
  K 外国会社
  L 訴訟
  M 会社法総則
  N 特例有限会社


 
U 持分会社編  
  @ 合同会社
  A 合名会社・合資会社

  
  以上の順で、株式会社の設立から、入ってまいります。
 

2007年5月16日(水)
会社法Q&A  設立@ 発起人T

 Q1  株式会社の発起人になることができるものに制限はあるのでしょうか?
     法人でも、発起人になることはできますか?
     未成年者でも、発起人になることはできますか?
  

2007年5月17日(木)
会社法Q&A   設立@ 発起人T

 A1   発起人となる者に会社法上は、特に制限はありません。
      法人、未成年者、外国人等であっても、発起人となることができます。
     なお、発起人は一人でかまいません。
 

2007年5月17日(木)
会社法Q&A    設立A 発起人U

 Q2  発起人は、設立時に株式を引き受けなければならないのでしょうか?
  

2007年5月18日(金)
会社法Q&A    設立A 発起人U
 A2  発起人は、株式会社の設立に際し、設立時発行株式を1株以上引き受けな
    ければならないとされています。つまり、発起人は将来の株主です。
   (会社法25−U)
2007年5月18日(金)A
会社法Q&A    設立B 定款T

 Q3  定款は、書面で作成しなければならないのでしょうか?

2007年5月19日(土)
会社法Q&A    設立B 定款T 

 A3  定款は、発起人全員で作成します。
  定款は、@書面で作成する他、A電磁的記録(パソコン上の記録)に
  より作成することができます。

 @ 書面により作成する場合は、発起人全員が定款に署名し、又は
   名押印
しなければならないとされています。 (会社法26−T)
 A 電磁的記録により記録された情報については、発起人全員が電子
   署名
をしなければならないことになっています。 (会社法26−U)
 B なお、電磁的記録により作成した定款は、印紙税の課税文書に当
   たらないため、印紙代を省略することができます。
 

2007年5月19日(土)A
会社法Q&A   設立C 定款U

 Q4 定款に記載しなければならない事項には、何があるでしょうか?

2007年5月20日(日)
会社法Q&A   設立C  定款U

  A4 
    1.定款の記載事項は、次の3種類に分類されます。
     @ 絶対的記載事項
       その記載がなければ定款として設立しないもの
     A 相対的記載事項
       @と異なり、定める場合は定款に記載しなければ効力を生じない事項
       これに該当するものには、後述する変態設立事項、株式の譲渡制限
       
に関する定め、株券発行の定めがあげられます。
     B 任意的記載事項
       定款以外でも決められるが、定款に記載することができるもの。
      記載した場合その変更は、定款変更決議(原則として株主総会の特別
      決議)を要します。


    2. なお、定款の絶対的記載事項としては、次のものがあります。
       (会社法27条)

     @ 目的  会社は、目的の範囲内で権利能力を持ちます。
     A 商号  商号は、原則として自由です。(旧商法の類似商号規制は廃
           止されました。)

     B 本店の所在地  本店は、最少の行政区画(市区町村)まで、定めれ
                 ば良いです。

     C 設立に際して出資される財産の価額又はその最低額 最低資本金
         の制度は廃止されました。財産の価額は1円でOKです。

     D 発起人の氏名又は名称及び住所  発起人が何株引き受けるのか
         は、記載しなくても良いことになっています。(通常は記載します。)

       


 お問い合わせは、こちら

                                  HOME
COPYRIGHT(C) 梶田税理士事務所 ALL RIGHTS RESERVED.